2017年1月10日火曜日

お腹が空いて力が出ない!





新曲が仲間入り


本日は腕立てBGMに新曲を取り入れてみました。

それは、RADIO FISH のPerfect Human です。

オリエンタルラジオというかつての一発屋芸人が、

今年再度ブレイクするきっかけとなった曲です。

今年の活躍振りは、紅白歌合戦に出場するほどです。

一度転落しても、再度這い上がるその生きざまは素晴らしい。

この曲はテンポが非常に良く、

筋トレに合うんじゃないかなと試したところ

バッチリ合ってました。

今後の腕立ての御供となることが決定しました。







血糖値の重要性



空腹感がある状態で腕立てを行っていたのですが、ふと気づいたことがあります。

それは、空腹感があると力が入らない!

腕立て100回も到達していないのに、

「あれっ、力が入らない(笑)」

自分では当然出来るはずと思っていることが出来なく、

その理由も自分で分からない時は不思議と人は笑ってしまうようです。

このままでは腕立てが出来ないということで、

消化が早く、すぐにエネルギーに変換されることで有名な

バナナが冷蔵庫にあったので、それを食べる。

その後は、体に力が入るようになり、RADIO FISHのおかげもあり、

腕立て500回達成出来ました。

ここで、空腹感があるとなぜ力が入らないかを少し調べてみました。

ものすごく簡単に説明すると以下の流れです。

空腹感 ➡ 血糖値がかなり低下している ➡ 体に力が入らない

トレーニングの前には血糖値をあげるため、軽く食べることも重要だなと感じました。





GI値って、なに?


血糖値は高くするために食べることも重要ですが、食べ方も重要なのです。

血糖値を食事で急激に上げる食べ方が習慣になっている人は、血糖値が低下しやすい。

つまり、空腹時にいきなりケーキ等を食べる方は、血糖値が低下しやすい体質かもしれません。

ここで、GI値というあまり聞き慣れない用語を説明します。

GI値とは、簡単に言うと血糖値の上がり易さを示す指数です。

一般的にGI値が60を超える食べ物は最初に食べない方が理想的とされます。


GI値の例

紅茶 10

牛乳 25

野菜類 30

肉・魚 40~50

バナナ 55

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GI値が60超えの食べ物

白米・うどん 80

ケーキ 80

パン 90

白砂糖・飴 100



コース料理の順番は、GI値を考慮して順番が出てくるのも納得ですね。

もし、デザートから先に食べる習慣のある方は、これを機会に最後に食べましょう。



本日の腕立て成果 1月10日現在


50分で500

腕立てLv 11

累計腕立て回数 9,230

次のLvまで、あと 68回


最終目標腕立てLv 30
最終目標累計腕立て回数 488,070回



目標累計腕立て回数に対する、現在の達成率は

1.89%

0 件のコメント:

コメントを投稿