2016年11月29日火曜日

また、スロットをしてしまった!

腕立ての習慣は定着してきたが、スロットをしない習慣は定着出来ていない。

この腕立て伏せの達成は、スロットを辞めない限り終わらない。

仕事帰りにスロットをしないが、パチンコ店に寄るという行動はほぼ毎日行っていたのは事実。

店に寄るとどうしても、軽い気持ちでスロットをやってしまう可能性がある。

11月29日に、22000円負けた。

約18時間の自由時間を失ったわけである。

軽い気持ちで18時間を失うのは、行動に考えが無さすぎる。

パチンコ店に寄らない結果もこのブログに毎日更新していくことにします。

ひとますの目標は2016年は、もうスロットをしません。

というか、2016年はもうパチンコ店に入りません。

今回22000円負けたので、負けた分を累計回数に加算して、腕立てLvが区切り良いとこだと


腕立てLv30

累計腕立て回数 488070回
となります。

このブログ読者の期待を裏切ることになってしまい申し訳ありません。
しかし、累計回数増加したことは、最後にはかなり逞しい体の写真をアップ出来るということです。

それは、楽しみしていてください。
明日は、11月最後の日なので、上半身の体をアップします。
先月と比べて変化があるのか? ないのか?
お楽しみ下さい!

腕立て累計4000回突破!!!





本日は腕立て伏せによる超回復が終了した目安の日です。

ということで、今日は普段一日100回腕立てをしており、

2日間腕立てをしていないので、

今日は300回しようと決めてました。

本日の腕立て成果

胸の位置で腕立て 45+45+40+25+21+20+20+10+15 = 241回
お腹の位置で腕立て 10+10+10+10+9+8+2 = 59回
合計 300回

一日で集中して300回すると、なかなかの腕の張りを感じます。
これで明日筋肉痛になってくれればいいな。
300回達成するのに約50分かかりました。
自分の限界に何度も挑戦して300回に到達出来ました。
限界に挑戦するって、メンタルが強くなる感じがします。

本日300回腕立てを行ったので、なんと、なんと、

累計4000回に到達しましたー。

もっと、もっと、頑張りまーす!

11月29日 現在 
本日の腕立て伏せ 300回
累計腕立て回数 4060回
次のLvまで、あと 434回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月26日土曜日

毎日腕立てするのは、逆効果だった!!!


今日は腕立てを開始して早々にあることに気付きました。

それは、

筋肉痛

でした。
ここ最近筋肉痛が無く、なんだか寂しい気分でしたがとうとう出会いました。

筋肉痛でしたが、少しだけ腕立てを行いました。

胸の位置に手を置いた腕立て  35回
お腹の位置に手を置いて腕立て  5回
合計40回

筋肉痛の時は、筋肉が大きくなるための超回復を行っているので

筋トレは控えるべきということを本日知りました。

筋トレについて色々調べていくと、同じ部位を毎日筋トレすることは良くないことが分かりました。


毎日同じ部位を筋トレすることによるデメリット


・筋トレの効果が薄くなる

・疲労の蓄積で筋肉を痛める

・筋繊維が壊れることで、筋力が一気に低下する場合がある



なにっ、頑張って毎日筋トレするのがかえって逆効果だったとは!

今までの苦労はなんだったのだ!

という結論になりました。



理想的な腕立て間隔とは?



筋トレ後は48~72時間空けてから行うことが効率良く筋力を上げることができます。

筋トレは筋肉を断裂させる行為。断裂した筋肉は48~72時間で再生して以前より強い筋肉になります。この回復を超回復と呼びます。
筋肉の部位によって回復速度は異なって、腹筋が一番回復が早く24時間。
腕立てで使う大胸筋は48時間で回復します。

つまり、効率良い腕立てトレーニングは2日間の間隔を置いて行うことです。
現在1日平均100回ですが、2日間は休まなければならないので、

1日300回行って、2日間休む

これが超回復を考慮した理想の腕立ての間隔となります。
よって、明後日11月28日に腕立て300回以上やることにします。

早く、気付いてよかった~。





11月26日 現在
本日の腕立て伏せ 40回
腕立てLv9
累計腕立て回数 3760回
次のLvまで、あと 734回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月25日金曜日

運動後30分後は、「ゴールデンタイム」


皆さんはプロテインを摂取するベストなタイミングをご存じですか?

答えは2つあります。

それは、

運動後30分以内

就寝前
です。


トレーニング直後は筋繊維の分解が進んでいるのでタンパク質を摂取するのにベストな時間です。
この理由から、筋トレ30分後は

ゴールデンタイム

と呼ばれています。

ここで、吸収されやすいプロテインがさらにベストです。

そのプロテインとはホエイプロテイン。





【 Whey protein ホエイプロテインとは?】



・生乳を原料にしておりヨーグルトの上澄み液がホエイです。
・体内への吸収が早いのが特徴

私が普段愛用しているプロテインはホエイ100%のプロテインです。



運動後は素早く吸収されやすいプロテインが理想で、

もう一つのプロテインを摂取するベストなタイミングの寝る前には

緩やかに吸収されるプロテインがおススメです。

その理由としては、
睡眠中に成長ホルモンが分泌されて、成長ホルモンによって筋肉を作るタンパク合成を促進するためです。

緩やかに吸収されるプロテインはカゼイン、ソイプロテインです。
私個人的にはコストを抑える為に、ソイプロテインの一種である「きな粉」を薦めます。
きな粉は100gで100円程度でスーパーで売ってますので手軽に手に入ります。

プロテインを摂取するタイミングをここまで紹介しましたが、
次は一度に摂取する量についてです。

一度に摂取する理想のたんぱく質の量は20g。
これは体内で一度にタンパク合成できる量が20gであるためです。

一日のタンパク質摂取量の目安は

一般の人では
自分の体重(kg) ✖ 1.0 = 一日分(g)

例えば私は体重が55kgなので、一日の摂取量は55gが目安になります。

たんぱく質はプロテイン以外でも、食事のおともである米やパンにも含まれているので

食事 + プロテイン で摂取量を考えると良いです。

まとめ


・プロテインを摂取すべきタイミングは、運動後30分以内と寝る前

・運動後は吸収の早い「ホエイプロテイン」、寝る前は緩やかに吸収される「きな粉」

・タンパク質の摂取は一度に20g以上摂取しても効果は無し 

筋肉をつけるため、効率の良いプロテイン摂取を本日学んだので
さらに逞しい強い体作りに励みます。




本日の腕立て成果 


手を胸の位置で腕立て 30回 + 50回 + 30回 = 110回
手をお腹の位置で腕立て 10回 + 10回 + 10回 + 10回 = 40回

合計150回

だいたい3、4セットがちょうど良いのかなと感じました。


11月25日 現在
本日の腕立て伏せ 150回
腕立てLv 9
累計腕立て回数 3720回
次のLvまで、あと 774回

最終目標腕立てLv29
最終目標腕立て回数418390回

2016年11月24日木曜日

11月24日の腕立て成果


今日もロッキーのテーマ曲を聴きながら、気持ちを高めて腕立て行いました。

胸の高さの位置に手を置いた腕立て伏せ 
50回 + 10回 + 30回

お腹の位置に手を置いた腕立て伏せ
10回 + 10回

合計110回でした。

体の調子と筋肉痛になっていないので、腕立てを複数回のセットでしていきます。

急に負荷を上げ過ぎると、先日のように背中に激痛で仕事に支障をきたすので、

緩やかに負荷を上げていきます。

11月24日 現在
本日の腕立て伏せ 110回
腕立てLv9
累計腕立て回数 3570回
次のLvまで、あと 924回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月23日水曜日

筋トレには、BGMも添えて


今日の筋トレ中はいつもと違うBGMにしてみました。

それは、ロッキーのテーマ曲(https://www.youtube.com/watch?v=I33u_EHLI3w)です。

筋トレする気持ちが乗らない時は、音楽の力を借りるのも一つの手です。
この音楽を聴くとキツイ負荷でも頑張れるそんな気がしました。
ということで、私の筋トレBGMの一つに認定!
音楽の力ってやっぱ絶大と感じました。

今日の腕立ては

胸の位置で腕立て伏せ 55回+20回=75回
お腹の位置に手を置いて腕立て 15回
デルタ・プッシュ    10回
合計100回



デルタ・プッシュ?


ここで、デルタ・プッシュとは何か説明しましょう。

通常の腕立てポーズから、腰をぐっと上に上げて△の形になる。
この体勢からおでこを床につけるようにうでを曲げ伸ばしする腕立てのことである。
三角筋(二の腕と肩の間の筋肉)と上腕三頭筋(力こぶの裏側)を鍛える狙いがある。

筋トレをするときは、

どこを鍛えるか

を理解しながらすると、少し楽しくなるかなと考えました。

11月23日現在 本日の腕立て伏せ 100回
腕立てLv 9
累計腕立て回数 3460回
次のLvまで、あと 1034回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月22日火曜日

yahoo検索第一位になりましたー


72000回というワードで、yahoo検索すると

なんと第一位に表示されました。

これも、こつこつseesaaブログと腕立てしているからでしょう。

しかし、72000回で検索する人っている?

という疑問は沸きますが、

まぁまぁ今宵は祝福な日にしようではありませんか!

ところで、本日は体の疲労感があるので、腕立て休暇をします。

負荷を上げ過ぎたか? 

筋トレは筋肉を休める日も必要なので

積極的筋肉休暇を取ります。

しっかり休んで、また明日から腕立てを行います。


2016年11月21日月曜日

いつから、スロットしてないんだろう?


一体いつからスロットしてないんだろうと、ふと思いました。

調べてみると11月9日からしてませんでした。

スロットをするという習慣が消えたからこそ、

最後にしたのはいつか分からない状態である。

スロット中毒は完治したようです。

これから、目標の腕立て回数に近づく一方になります。

早く目標に到達したい。到達したときの自分の体は

どれほど強く逞しくなっているのかすごく期待してます。



ところかわって、腕立ての話題です。

昨日の腕立ての疲労が今日の腕立て時に胸筋にある感じで、

50回で結構きつかったので、そこでやめました。

今日の腕立て伏せは通常を50回、お腹の位置に手を置いた腕立てを10回でした。

11月21日現在 本日の腕立て伏せ 60回
腕立てLv9
累計腕立て回数 3360回
次のLvまで、あと 1134回

最終目標腕立てLv29
最終目標腕立て回数 418390回

2016年11月20日日曜日

最近、幸せに感じた瞬間



今日は通常の腕立て伏せを連続65回やりました。

連続回数では新記録です。

本日64回やれば腕立てLvアップを意識してましたね(*^▽^*)

しかし、今日は65回だけではないのです。

さらに、お腹付近に手を置く負荷のかなり高い腕立てを15回

さらに、手の位置を肩より上に置いての腕立てを10回しました。

肩より上に手を置くと、腕というより背筋のトレーニングになってましたね。

近頃、腕立て後に上半身裸になって、

自分の胸筋が大きくなったことに凄く嬉しさを感じながら飲むのが

とても幸せに感じます。

また、明日も頑張ります!


11月20日 現在

本日の腕立て伏せ 90回
腕立てLv
累計腕立て回数 3300回
次のLvまで、あと 1194回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月19日土曜日

ただ生きるのではなく、よく生きよ





今日は

通常の腕立て50回 

と 

お腹の位置に手を置いた腕立て10回(これはなかなか負荷が高い!)

を行いました。

冬の時期になると、お風呂に入る前に服を脱ぐと

かなり寒いですよね(;'∀')

しかし、筋トレで負荷の高いトレーニングをすると

自然と体が温まるので、服を脱いでもしばらくは

寒く無いんです

お風呂前の筋トレは結構おススメです。

明日には腕立てLvが上がりそうです。

こうなると、明日の腕立てが楽しみになってくる。

人はなぜ、生きるのか?

みなさんは、この質問に対してどのような答えを持っているでしょうか?

明日が楽しみだから、今日も生きる

これが、30年生きてきた私の答えです。

どの答えが正解とは言えません。

本人が正解と考えるならば、それが正解となります。

色々な経験をして、正解と思っていた答えが変わってくることもあります。

明日にささやかでも楽しみを見出せば、生きることが楽しくなってきます。

ただ生きるのではなく、よく生きよ byソクラテス

明日も頑張るぞ!

11月19日現在
本日の腕立て伏せ 60回
腕立てLv8
累計腕立て回数 3210回
次のLvまで、あと 64回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月18日金曜日

腕立ての手の位置変更による効果




ゲーセンで楽しく二の腕トレーニング

昨日は休日で一日友人と遊んでいたので

腕立ては休みにしました。

本日も休みですが、腕立てはきちんと行います。

昨日、友人と少しゲームセンターに行ったのですが

とあるマシーンがありました。

ストリートバスケット

これは、バスケットのゴールに一定時間シュートし続けて点数を競うものです。

最初の40秒で40点を超えれば、

stage2に入り追加で40秒になり、80点を超えれば

stage3に入り追加で40秒で、150点を超えれば

stage4に入り追加で40秒になり、250点を超えれば

stage5に入り追加で40秒になる。この後の基準値は分かりませんでした。

私は313点とハイスコアを出しました(しかも、お酒を飲んだあとに)

これは、バーチャルではなく、実際にボールを使って行います。

ボールがゴールに入る瞬間が気持ち良いです。

このゲームは二の腕をひたすら使うので、

楽しく二の腕トレーニングになります。

みなさんも、気分転換にストリートバスケットやってみてはいかがでしょうか?





腕立ての手の位置変更による効果


私の腕立て伏せは、通常は胸のラインに手を置いて行っています。

今日もいつも通りの手の位置で腕立て50回を行いました。

胸のラインだと、腕・腹筋・背筋の3つに負荷がかかっていると体感します。

腕を重点的に鍛えたいので、50回行った後に

お腹のラインに手を置いて腕立て伏せをしました。

すると、体重全てが腕にかかる感じでかなりの負荷がありました。

お腹の位置で合計15回しました。

これからは、手の位置を2パターンで腕立てを行い、

上半身全体と二の腕に重点をおいた腕立てを行います。


11月18日 現在
本日の腕立て 65回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 3150回
次の腕立てLvまで、あと 124回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月16日水曜日

判断時間の目安




腕立て50回するのにかかる時間は3分程。

しかし、今日腕立てするかしないかに10分程考えていた。

仮眠を取った後は、体が起きていないので

負荷のかかるトレーニングはいつも以上にキツく感じる。

所要時間に3分かかることに対して、10分考えるのは時間のかけ過ぎである。

何に何分かかるのかを把握して、その行動にかかる時間より短い時間で

する、しないの判断をすべきである。



11月16日現在
本日の腕立て 50回
腕立てLv8
累計腕立て回数 3085回
次の腕立てLvまで、あと 189回

最終目標腕立てLv29
最終目標腕立て累計回数 418390回

2016年11月15日火曜日

祝 3000回達成!



今日はまず、連続50回の腕立てをいつも通り行いました。

体の調子も良いため、少し休憩してもう20回行いました。

すると、腕立て累計3000回を突破しましたーーー。

これは、本当にブログを見て下さる方々のおかげです。

読者の皆様には、深く感謝申し上げます。

腕立てを継続して行い、ブログのアクセスが増えると

腕立てを継続するインセンティブにもなります。

今後も、変わらず腕立てを継続していきますので、

変わらずのブログ閲覧のご支援を宜しくお願い致します。


腕立てブログを開始して、腕立てをやり始めて約2ヶ月経ちました。

今日、腕立てを行っているときに

腕立てが習慣になってるな

と感じました。

習慣になってしまえば、苦痛は感じなく楽しくなるので

勢いはかなりついてきます。


心が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる

私は習慣が変わる段階まできたので、次は

人格が変わる

という段階に入り始めます。

生きる喜びの一つに成長という概念がある。

また一つ明日生きる喜びが増えました。

11月15日現在
本日の腕立て伏せ 50+20=70回
腕立てLv8
累計腕立て回数 3035回
次の腕立てLvまで、あと 239回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

2016年11月14日月曜日

4行日記  ~自分と向き合う~


最近購入した雑誌で

「4行日記」

ということについて特集がありました。


4行日記って何?


これは、その日に起きたことを

・事実
・気づき、発見
・教訓
・宣言

の4項目を各20文字以内でシンプルにまとめる日記のことです。

合計80文字以内で5分程度で終わる手軽さもあるので継続できるとのこと。

日記を書くタイミングは

・夜
・翌日の朝

のどちらかに設定します。


4行日記を続ける効果


以下の5つの変化が表れてくるとのこと。

出来事を客観視できるようになり、物事をありのまま捉えられる

自分の目標が潜在意識に刷り込まれるので、経験を活かせるようになる
思考や生き方がポジティブになる
メリハリのある毎日になる
論理性を養える



各項目の書き方


事実の場合
・1日の印象的な出来事を解釈を加えず客観的事実だけを短く簡潔に書く


気付き、発見の場合
・「事実」で書いた出来事から閃いたこと、学んだことを書く


教訓の場合
・「気づき」の内容を潜在意識に定着させるために、行動指針、指針としたい「格言」を書く
・格言は既存でも良いし、オリジナルでも良し


宣言の場合

・私は 〇している △です。
という風に、〇には現在完了進行形、△には属性を書く。
・否定的でなく肯定的な表現で書く。


以上のルールで4行日記を本日より始めます。

2016年11月13日日曜日

2日ぶりの腕立て伏せ


本日は、休日だがばっちりNoスロットデーを達成!

このブログを続ける以上、スロットは2度とやってはいけない。

いつまでたっても、ゴールにたどり着けない。

スロットを今日はしなかった。

と1日しなかっただけで満足するのではなく、

2度としないのが当たり前かなと。

ということで、これからは万が一スロットをしてしまったときだけ、

その報告を書きます。

スロットをしてしまったと報告が無ければ、

基本的にNoスロットデーだったんだなーと

解釈して頂いて大丈夫です。

ところかわって、話しは腕立て伏せへ。

ここ2日間、腕立て伏せを行っていませんでした。

友人の結婚式に日帰りで行ったというのも、一つの理由ですが。

2日間休むと、連続腕立ても新記録が出るようで、

連続60回

と、新記録が出ました。

50回に到達したときに、まだイケると感じたので

60回まで頑張りました。

早く連続100回出来るようになりたい。

まずは、このまま継続していきます。

11月13日現在
本日の腕立て伏せ 60回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2915回
次のLvまで、あと 359回

最終目標腕立てLv 29
最終目標累計腕立て回数 418390回

本日仕事が休みです。


休みの日に

いかにスロットをしないかが、

Noスロットデーの大きな節目となります。

休日こそ、スケジュールを立てて行動するのだ!

それでは、今からスケジュール作成に入ります。

2016年11月11日金曜日

今日も財布持たずに出勤!

財布を持たなければ、お金を使うことはない。

今日もNoスロット、Yes腕立てで行きます。

2016年11月10日木曜日

財布を持たないって、意外と良いかも?


今日は小銭入れを持たずに仕事に行きました。

持って行ったのは、SUICAのみ。

スケジュールを立てるのは出来ていませんでしたが、

財布を持たなかったのは正解。

水筒持って行けば、飲み物を買う必要もありません。

パチンコ店に立ち寄ることを一切考えていませんでした。

Noスロットデーの良い再出発が出来ました。

11月10日現在
本日の腕立て伏せ 50回
腕立てLv8
累計腕立て回数 2855回
次のLvまで、あと 419回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

気持ち新たにスタート!


昨日の反省を活かし、

まとめ3ポイントを意識して

今日から気持ち新たに

NOスロットデー、腕立て伏せを継続していきます。

2016年11月9日水曜日

二度とスロットをしないためには?




失敗には必ず原因があり、対策を講じれば

同じ失敗は避けられる。

私なりに考えてみました。

二度とスロットをしないためにはどうすれば良いか?


事実

・スロットで大損失を出している
・お金があると、スロットで増えるかもと期待する
・スロットに費やすお金がある
・お金に余裕があると立ち寄ってしまう

・ふらっと立ち寄る癖がある
・時間が空くと立ち寄る傾向あり
・1日のスケジュールを立てていない
・1万円負けると9時間の時間損失

・新台と聞くと体験したくなる


解釈、気付き

・スロットではお金は増えないという大前提を理解する。
・スロットの習慣が無くなるまでは、スロットに使うきっかけを作るので、大金を持ち歩かない方が良い
・小銭入れを基本的には持ち歩くのが良いかも
・お金は衝動的に使わず、計画的に使う

・自分の目的達成の為にスケジュールを決めて行動すれば、自然とスロットという選択肢は消えるのではないか?
・負けた場合の時間損失はかなり痛いし、勝てる見込みもかなり低いので、目的達成のためにスロットはすべきでない
・何のために自分は働いているのか? スロットをするためではない。

・ネット動画で新台の試打動画があるから、それで体験出来る


まとめ3ポイント

・スケジュール帳を活用し、毎日スケジュール通りに行動する。

・お金は使う目的を決めて持ち歩き、
 基本的には小銭入れを持ち歩く

・新台はネット動画で体験する


以上のようにきちんと、反省する時間を取り、原因を分解して考えると対策が生まれてきます。

失敗は反省して、次の行動に活かせば、

成功の為の一歩である。

悔やむことはない。胸を張って前に進め。

11月9 現在
本日の腕立て伏せ 50回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2805回
次のLvまで、あと 469回

 本日7000円負けだったので、腕立て回数に追加してキリの良いレベルが29なので、最終目標Lv29に設定変更します。

最終目標腕立てLv 29
最終目標累計腕立て回数 418390回

やってしまった・・・



朝に本日は休日がNoスロットデーに変わる日だなんて、宣言してたのに

スロットをしてしまった。

7000円の負け。

7時間の自由時間を損失してしまったのです。

やってて、本当に楽しくなかった。

しかし、なぜか機械にお金を入れている自分。

自分で7000円でストップかけたのが、

脱依存症が少し進行している証拠なのか?

読者の皆様には期待を裏切ることになってしまい、

本当に申し訳ありません!

7000円負けて、それを腕立て回数に増やす。

腕立て回数は減るどころか、増える一方。

自分は本気で取り組んでいるのか?

必死で取り組んでいるのか?

反省します。

本日は休日ですが、油断せずに安定のNOスロットデー


今までに休日だと、スロットしようかな

という流れでスロットを行っていました。

なので、意外と休日がNoスロットデーの習慣が無いのです。

しかし、歴史は変わる!

今日がその日です!

2016年11月8日火曜日

インセンティブが沢山!




本日も安定のNoスロットデー。

11連続Noスロットデー
です。

もう、なんだかNoスロットデーと報告出来ることが嬉しくなってきました。

そして、1日Noスロットデーを達成するだけで、

連続記録が過去最高に更新されるという

お手軽感。

現在、Noスロットデーのインセンティブが非常に沢山ある好条件です。

これを機に、スロット中毒から抜け出せそうです。

そして、腕立て伏せは宣言通り

連続50回達成です。

限界は60回な気がします。

体の調子を気にしながら、限界を調べてみます。

11月8日
本日の腕立て伏せ 50回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2755回
次のLvまで、あと 519回

最終目標腕立てLv 28
最終目標腕立て回数 356902回

安定のNoスロットデー



本日も

安定のNoスロットデー

達成するため、頑張ります!

そして、腕立ては

連続50回を目標にやります。

きっと出来る!

2016年11月7日月曜日

一日の理想腕立て回数


本日もNoスロットデーでした。

ということは、

10日連続Noスロットデー!

つまり、

10万円の節約 と 90時間の自由時間確保
なかなかの成果が出てます。

スロットに対する熱が以前より、かなり冷めました。

その結果が10日連続Noスロットデーに繋がったのでしょう。

さてさて、本日も腕立て伏せは連続40回を行いました。

休憩挟みながら、100回やるよりも

連続で出来る回数を行う方が、

ケガに繋がらない腕立て回数かなと感じてきました。

ケガをしてしまうと、仕事に支障が出てしまうので

それだけは避けたいところです。

ということで、

腕立て伏せは連続で出来る回数を行う
これを自分の一日の理想腕立て回数に設定します。

11月7日 現在
本日の腕立て伏せ 40回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2705回
次のLvまで、あと 569回

最終目標腕立てLv 28
最終目標累計腕立て回数 356902回

10日連続Noスロットデー


今日頑張れば、

なんと10日連続Noスロットデー。

ついにNoスロットデーが、

2桁突入の段階まできました。

新記録が出るかどうかの時は、

記録を意識せず、

リラックスして臨むのが、

もっとも効果的と私は信じてます。

2016年11月6日日曜日

一番大事な資産は、自分の体


今日もバッチリ、

Noスロットデー!

私は日曜日にスーパーで一週間分をまとめ買いするのですが、

本日のまとめ買い総額は、

5900円。

少し買い過ぎました。

しかし、外食や自販機で買うよりは断然安いのです。

大学時代に、一人暮らしで生活費を節約しようと考えて、

節約したのは食費でした。

現在は、自分の体が何より大事な資産である

と実感しているので、食費で自炊する場合には、

お金がかかっても健康につながるならば

問題無しと判断します。

スロットで1時間に1万円負けてた金額が、

スーパーで2週間分の食費であったと考えると

結構もったいなかったなと反省。

本日の腕立ては、いつもの20回ではありません。

なんと、

40回!

いつもの2倍です。

仕事が結構忙しく、肉体疲労が結構ありましたが

やりました。

ちなみ、連続40回でした。

腕立てを開始した当初は15回を過ぎた時から

腕がプルプルしてましたが、

今日は連続30回過ぎからプルプルでした。

成長を実感出来るのは、本当に幸せだ!

連続100回出来る日はいつになるのか?

早く連続100回の嬉しいお知らせが出来るように精進していきます!

11月6日
本日の腕立て伏せ 40回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2665回
次のLvまで、あと 609回

最終目標腕立てLv 28
最終目標腕立て回数 356902回

毎朝の宣言効果!


今日もNoスロットデーならば

9連続Noスロットデー

朝一に、その日の目標を宣言することで意識が高まる。

人間は寝ると、頭がリセットされて忘れてしまう部分があるためだ。

朝に宣言したことが達成出来ると、ささやかだが

達成感がある。

このような、小さな楽しみを持つことが

一日を幸せに生きるコツなのかもしれない。

2016年11月5日土曜日

体が万全の状態になりました!


本日はスロットするか非常に欲求との闘いがあった。

たらればで考えれば、スロットに誘導されてしまうが

最悪のパターンを考えると、しない方が賢明。

目的達成のために、今は我慢の時期だ。

という結論に至り、なんとか

8連続Noスロットデー

を達成。

腕立ても本日は20回。

寝ている時に、寝返りを打つと背中に痛みがあったのが

気付けば無くなってました。

体も万全になってきたことだし、

そろそろ腕立て回数を少し上げようと検討中です。

11月5日現在
本日の腕立て伏せ 20回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2625回
次のLvまで、あと 649回

最終目標腕立てLv 28
最終目標累計腕立て回数 356902回

2016年11月4日金曜日

脱スロット中毒?



7連続Noスロットデーを達成しました。

11月4日現在
本日の腕立て伏せ 20回
腕立てLv8
累計腕立て回数 2605回
次のLvまで、あと 669回

最終目標腕立てLv 28
最終目標腕立て累計回数 356902回

7日連続Noスロットデー を達成するために


今日も9時間の自由時間確保のため、

将来のため、

自分の欲求をコントロールして、

パチンコ店に入らない!


2016年11月3日木曜日

若者への接し方


仕事で若者と話す機会があるのですが、

みなさんなら、次の2択でどちらの行動を取りますか?

A:若者に対して、自分の武勇伝や自分の若い頃の話をする。
B:若者は、現在どんなことに対して興味や関心があるのかと相手を知ろうとする。

果たして、どちらの行動を取りますか?

成功する経営者は、間違いなく

Bの相手を知る

という行動を取ります。

経営者たるもの、時代に変化を感じる必要があります。

たとえ、年下であっても相手に興味・関心があるという接し方は

礼儀の一つです。

また、

若者であっても何か学ぶことはある
という向上心は大切です。



ここから、話しは変わって、Noスロットと腕立てです。

本日もきっちり、Noスロットデー! 

6日連続で最低でも6万円の節約をしています。

6万円の節約は、 9×6=54時間の自由時間を確保出来たことになります。

時は金なり

年を取れば、取るほど痛感することわざです。

本日も腕立て伏せをしました。 

治りかけの背中を完治させるまで、

様子見の腕立て伏せが続きますので、ご容赦下さい。

11月3日 現在
本日の腕立て伏せ 20回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2585回
次の腕立てLvまで、あと 689回

最終目標腕立てLv 28
最終目標腕立て累計回数 356902回

2016年11月2日水曜日

体調不良 と スロット


今日もきっちり

Noスロットデー

本日は風邪と花粉症が混ざった感じで体調がよろしくない。

でも、腕立てはしておこうと20回達成!

体調きつくても9時間働いて稼ぐ1万円。

それをスロットにて1時間で消費していたのを考えると、

もったいないと感じる。

背中の痛みが、ほとんど無くなってきました。

もう少しで完治しそうです。


11月2 現在 本日の腕立て伏せ 20回
腕立てLv 8
腕立て累計2565
次のレベルまで709回

2016年11月1日火曜日

2016年11月分 月反省




早速ですが、11月の成果を発表します。

11月成果


月間腕立て累計(回) 1525
ページ閲覧数(PV) 2739
訪問者数(UU) 1185




筋トレのやり過ぎと超回復


11月の序盤は筋トレのし過ぎで背中に激痛が走るというトラブルがありました。
月半ばくらいには、治り始めて今月で完治しました。
同じ部位の筋トレは毎日すると逆効果ということを今月知りました。
超回復という概念をきちんと理解したのは大きな収穫でした。
12月は効率良く筋トレを行い、筋肉の休暇もきちんと行なって体を壊さないように腕立てを行います。


目指すは脱初心者



ブログは6ヶ月更新を続ければ、自然と月間PVが3000を超えるという話をネットで良く見かけます。
12月には月間3000PVを超えれそうな予感がしてきました。
月間3000PVを超えるとブログ脱初心者という位置づけになれます。
12月は毎日更新を行い、脱初心者になります。




広告に関して

私のブログ内の広告は、忍者admaxというのを使っています。
特に審査は無いので、すぐに広告を貼って始めることが出来るのがポイントです。
ブログにおける広告収入は、副業という位置づけで行っています。
腕立て伏せの成果をブログに書き、そしてそれでプロテイン代を稼げればいいなという感覚で広告を貼っています。あわよくば、失業したときの保険の仕事になれば助かるなと考えています。
やってみようという方がいらっしゃいましたら、⇊⇊⇊こちらからどうぞ
http://adf.shinobi.jp/r/84e34aab0b52ee77a3c427560803f9e1


現在の体


変化というのは数字や文字で見るより、
視覚で見た方が断然分かりやすいのです。
ということで、私の現在の腕立ての成果とも言える体です。
なかなか自分の写真を撮るのは光の当たり具合とか難しいですね。







最後に


11月も皆様がブログを読んで頂けたおかけで、腕立てを続けることが出来ました。
心より感謝申し上げます。
ただ、スロットをしてしまって、目標回数が増え続けている事実は深く反省しなければいけません。
12月は、Noスロット&ブログ毎日更新を目標に取り組みます!

12月1日現在 
腕立てLv9
累計腕立て回数 4060回
次のLvまで 434回

最終目標腕立てLv30
最終目標累計腕立て回数 488070回


ブログ広告





クリック広告 と インプレッション広告


広告には以下の2種類があります。

・クリック型広告
・インプレッション型広告

クリック型広告は、クリックされて1クリック何円と計算され、

インプレッション型広告は、1回表示される毎に何円と計算されます。


自分で広告をクリックは禁止されていますので、ご注意を!

クリック型に比べてインプレッション型広告は回数が稼ぎ易い反面、

1回表示で0.何円と安いのが特徴です。


広告のコードをサイトやブログに張り付けて、

状況に応じて、クリック型かインプレッション型のどちらかの広告が自動で選択されます。




PV と UU って何?


ここで、アクセス数(PV)と訪問者数(UU)について説明します。

アクセス数とは、自分のブログの記事がいくつ読まれたかとなります。

例えば、ヒラリーさんとトランプ氏が私のブログ記事を本日3つと5つ読んだとします。

すると、PV数の計算は

PV数 = 3(ヒラリーさんが読んだ記事数) + 5(トランプ氏が読んだ記事数)
   = 8

となります。

続いて訪問者数(UU)とは、一定期間にサイトに訪れた数です。

seesaaは一日の期間で設定されており、

1日に同じ人物が何度もサイトに訪問しても1回とカウントされます。

ヒラリーさんとトランプ氏が本日私のブログを訪れたとすると

UU数 = 1(ヒラリーさん) + 1(トランプ氏)
   = 2

となります。

PV数が増えれば、UUも自然と増えますが、

広告収入の金額はPVではなく、UUに大きく影響していると考えられます。

ブロガーとしての目安をネットで探してまとめてみると、参考までに記載します。

・月間3000PVを超えるとブログ始めたばっかりですと言った初心者の領域を抜け
 月のブログ収入は1000円程

・月間10000PVを超えると、ブログ中級者の仲間入り
 月のブログ収入は数千円程

半年はブログ更新を続けていくと、月間3000PVを超えてくるみたいです。

ひとまず、私は2017年3月までブログ更新を頑張れば半年経つので

頑張ります。

しかし、google adsenceの審査は無料のブログサイトでは通りません!

自分で有料のドメインとサーバーを契約しないと審査の入口に入れないので

ブログ初心者は、無料ブログで月間1万PV超えるようになってから

有料のブログでgoogle adsence の広告に切り替えるの妥当です。

私は、無料のブログで皆様に有益なブログ記事を書くことに集中していきます。

10月 腕立て伏せの反省


録画したアメトークを観たのですが、

キン肉マンって、現在もwebで連載されているんですねΣ(・□・;)

先週木曜日はアメトーク特集やっていて、それで知りました。


話しは変わりますが、本日もNoスロットデーでした。

今日で4日連続Noスロット。

4万円の節約と36時間の自由時間を確保出来ました。

先月11万円をスロットで負けているので、

少なくとも、あと7日で±0の状態に戻れます。

あと7日ということは、11月8(火)まで頑張ります。

連続でスロットをしていないと、頭にスロットという発想が無くなってきました。



それでは、本日のタイトルになっている

先月の腕立て伏せについて、振り返りをしたいと思います。

先月の腕立て累計は2130回
1日の最高記録は400回

でした。

一番の反省点は、400回した次の日から背中に激痛が走り

6日間も腕立て伏せを休むことになったことです。

急に回数を上げることは、やはり年齢もあるので

やめた方が良い。

徐々に回数を上げるのがケガの無い筋トレにつながると実感しました。

現状ではMAX200回で体を十分慣らしていきます。

本日は背中の痛みもだいぶ弱まったので、

リハビリと様子見も含めて20回行いました。

特に、痛みはなかったので

今週から1日20回程で少しずつ腕立てをやっていきます。




また、スロット中毒状態になっていたことも反省点です。

1万円の損失は、9時間の自由時間を失うこと。

これと、店に入らないということを頭に入れて

パチンコ店に入らないという習慣を最終的に身に付けます!

ブログに訪れてくれる方々がいらっしゃるおかげで、

3日坊主でなく、現在も腕立てを続けることが出来ています。

先月ブログを読んで下さった方々、誠にありがとうございます。

そして、今月も頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

一ヶ月の成果とも言える上半身筋肉の写真を載せておきます。




11月1日現在
本日の腕立て伏せ 20回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 2545回
次の腕立てLvまで 729回

最終目標腕立てLv28
最終目標腕立て回数 356902回