2016年11月18日金曜日

腕立ての手の位置変更による効果




ゲーセンで楽しく二の腕トレーニング

昨日は休日で一日友人と遊んでいたので

腕立ては休みにしました。

本日も休みですが、腕立てはきちんと行います。

昨日、友人と少しゲームセンターに行ったのですが

とあるマシーンがありました。

ストリートバスケット

これは、バスケットのゴールに一定時間シュートし続けて点数を競うものです。

最初の40秒で40点を超えれば、

stage2に入り追加で40秒になり、80点を超えれば

stage3に入り追加で40秒で、150点を超えれば

stage4に入り追加で40秒になり、250点を超えれば

stage5に入り追加で40秒になる。この後の基準値は分かりませんでした。

私は313点とハイスコアを出しました(しかも、お酒を飲んだあとに)

これは、バーチャルではなく、実際にボールを使って行います。

ボールがゴールに入る瞬間が気持ち良いです。

このゲームは二の腕をひたすら使うので、

楽しく二の腕トレーニングになります。

みなさんも、気分転換にストリートバスケットやってみてはいかがでしょうか?





腕立ての手の位置変更による効果


私の腕立て伏せは、通常は胸のラインに手を置いて行っています。

今日もいつも通りの手の位置で腕立て50回を行いました。

胸のラインだと、腕・腹筋・背筋の3つに負荷がかかっていると体感します。

腕を重点的に鍛えたいので、50回行った後に

お腹のラインに手を置いて腕立て伏せをしました。

すると、体重全てが腕にかかる感じでかなりの負荷がありました。

お腹の位置で合計15回しました。

これからは、手の位置を2パターンで腕立てを行い、

上半身全体と二の腕に重点をおいた腕立てを行います。


11月18日 現在
本日の腕立て 65回
腕立てLv 8
累計腕立て回数 3150回
次の腕立てLvまで、あと 124回

最終目標腕立てLv29
最終目標累計腕立て回数 418390回

0 件のコメント:

コメントを投稿