皆さんはプロテインを摂取するベストなタイミングをご存じですか?
答えは2つあります。
それは、
答えは2つあります。
それは、
・運動後30分以内
・就寝前
です。
トレーニング直後は筋繊維の分解が進んでいるのでタンパク質を摂取するのにベストな時間です。
この理由から、筋トレ30分後は
ゴールデンタイム
と呼ばれています。
ここで、吸収されやすいプロテインがさらにベストです。
そのプロテインとはホエイプロテイン。
【 Whey protein ホエイプロテインとは?】
・生乳を原料にしておりヨーグルトの上澄み液がホエイです。
・体内への吸収が早いのが特徴
私が普段愛用しているプロテインはホエイ100%のプロテインです。
運動後は素早く吸収されやすいプロテインが理想で、
もう一つのプロテインを摂取するベストなタイミングの寝る前には
緩やかに吸収されるプロテインがおススメです。
その理由としては、
睡眠中に成長ホルモンが分泌されて、成長ホルモンによって筋肉を作るタンパク合成を促進するためです。
緩やかに吸収されるプロテインはカゼイン、ソイプロテインです。
私個人的にはコストを抑える為に、ソイプロテインの一種である「きな粉」を薦めます。
きな粉は100gで100円程度でスーパーで売ってますので手軽に手に入ります。
プロテインを摂取するタイミングをここまで紹介しましたが、
次は一度に摂取する量についてです。
一度に摂取する理想のたんぱく質の量は20g。
これは体内で一度にタンパク合成できる量が20gであるためです。
一日のタンパク質摂取量の目安は
一般の人では
自分の体重(kg) ✖ 1.0 = 一日分(g)
例えば私は体重が55kgなので、一日の摂取量は55gが目安になります。
たんぱく質はプロテイン以外でも、食事のおともである米やパンにも含まれているので
食事 + プロテイン で摂取量を考えると良いです。
まとめ
・プロテインを摂取すべきタイミングは、運動後30分以内と寝る前
・運動後は吸収の早い「ホエイプロテイン」、寝る前は緩やかに吸収される「きな粉」
・タンパク質の摂取は一度に20g以上摂取しても効果は無し
筋肉をつけるため、効率の良いプロテイン摂取を本日学んだので
さらに逞しい強い体作りに励みます。
本日の腕立て成果
手を胸の位置で腕立て 30回 + 50回 + 30回 = 110回
手をお腹の位置で腕立て 10回 + 10回 + 10回 + 10回 = 40回
合計150回
だいたい3、4セットがちょうど良いのかなと感じました。
11月25日 現在
本日の腕立て伏せ 150回
腕立てLv 9
累計腕立て回数 3720回
次のLvまで、あと 774回
最終目標腕立てLv29
最終目標腕立て回数418390回
0 件のコメント:
コメントを投稿